Episodes
EPISODE001
何の変哲もないリング。各国の様々なステージで、そんなリングをまるで生き物のように、何とも不思議な世界へとオーディエンスを導いてしまう日本人パフォーマーがいる。パフォーマー 謳歌だ。視覚的にも不思議なパフォーマンスをどうにか見やすい形にできないかと考えだしたのが謳歌の得意とする「リング」を使ったもの。暗がりの空間にふわっと浮かび上がるリングの動きに圧巻だが、それだけではない。何よりも謳歌の凄さは、自身の「体幹」である。そのしっかりした軸をぶらすことなく、それでいて身体のしなやかなさを演出し、均一に動き回るリング!複数の動きのパターンで表現されたリングに、気がつけば口が開きっぱなしになる。見事なステージパフォーマンスだ。「目が離せない!」とはまさにこういうこと。そんな謳歌に転機が訪れたのは、YouTubeに自ら投稿した動画だった。編み出した「技」をパフォーマンスして投稿したところ、世界各国から多くの反響があり、謳歌の動画はバズ効果を作り出した。この日を境に人生に変化をもたらした謳歌は、気がつけばパスポートをしまうことすらなくなったのだ。20ヵ国以上にも及ぶパフォーマンス依頼は謳歌に「人間力」と向き合うきっかけを創り出した。自ら創り出した作品(パフォーマンス)にとって、自身の成長の後押しをしてもらったのだ。まさに全てに感謝を感じた謳歌は次の扉を開けた。「TrueAct」の旗揚げである。世界で多くを学んだ謳歌の感謝の「形」がこの「TrueAct」に込められたのだ。最高のパフォーマー達を世界から集結させ、自身が体感した最高のエンターテインメントショータイムとして日本にプレゼントし、そして成功させたのだ。興味をそのままにせず掘り起こし、そして自らのものにする。そしてその先を追い求め、更なる道筋を創り出す謳歌。彼のパフォーマーとしての欲求はすでに新たな道を照らしている。
2018.06.01
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Physical Comedian
岩佐麻里子
Physical Comedian - 岩佐麻里子 アメリカ最大級のサーカス団「Ringling Brothers. And Barnum &...
Artist
ミヤザキケンスケ
Artist – ミヤザキケンスケ 「見る人を幸せにしたい!」その思いをテーマに掲げ、壁画に絵を描き続け...
Manga Artist
たむらあやこ
Manga Artist - たむらあやこ 2002年にギラン・バレー症候群を患い、それでも「絵を描きたい」という...
Episodes
たむらあやこ
EPISODE001
「ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!」という闘病漫画がある。内容とは裏腹に笑いと涙が交差する。そ...
2018.07.04
Episodes
木全靖陛
EPISODE001
龍が迫ってくる! 思わずのけぞりそうになるほど生きた龍を描く画家 木全靖陛。 もともとポップアートを...
2018.12.14
Episodes
深堀隆介
EPISODE001
アーティスト深堀隆介。金魚をモチーフに様々なアートを打ち出す深堀は、今のスタイルを創造するまでに...
2018.01.19
Episodes
岩佐麻里子
EPISODE002
「やってみなきゃ分からない!」フィジカルコメディアン岩佐麻里子にとってこの言葉は自分を前進させる...
2018.05.25
Episodes
保坂俊彦
EPISODE002
東京藝術大学で彫刻を学んでいた学生時代、お手伝いとして参加した「サンドアートイベント」。そのとき...
2018.01.24
Episodes
kisato
EPISODE002
周囲に落ちている状況を、作品へと昇華させるサンドアートパフォーマーkisato。そんなkisatoが敬意をも...
2017.05.03
Episodes
清水陽子
EPISODE002
幼少期から好きだった「自然」と「芸術」を見事にシンクロさせ、「現代アート」として打ち出す清水陽子...
2018.05.23
Episodes
金巻芳俊
EPISODE002
木彫作家の金巻芳俊が初めて受賞したのは二科展だった。 大学時代の同期がどんどん活躍していく中、「な...
2019.04.19
Episodes
福井利佐
EPISODE001
音楽、ファッション、映画、舞台そして伝統芸能など様々なジャンルで「切り絵」を表現手法として、日本...
2017.06.12
Episodes
Matt Cab
EPISODE001
幼少期から憧れた異国の地「日本」。そしていつも横にいてくれたのは「音楽」。彼のシンボルである「音...
2017.05.31