Episodes

高田柊

EPISODE001

様々な何気無い「モノ」や当たり前だった「こと」がフリースタイルというキーワードで物凄い「モノ」や「こと」になっている! 今回は誰もが触れたことのあるヨーヨーだ! そのヨーヨーとの出会いによって人生が変わった人物がいる。 圧巻のヨーヨーパフォーマンスで世界にも熱烈なファンの多いヨーヨーパフォーマーの高田柊だ。 もともと人前に出るのが大の苦手だった高田だが、小学生の時に初めてヨーヨー大会で優勝した。 彼は「その時が人生のターニングポイントとなった」と語る。 それほどの歓声と拍手を浴びてしまったのだ。 この時に高田に芽生えた感動と喜びはその後の「人生の舵」を大きく動かす要因になった。 気がつけば世界大会である「World Yo-Yo Contest」で優勝。 若干16歳である。 そして3連覇を成し遂げる。 高田は気づいてしまったのである。 勝つためにはテクニックだけではダメ!人を楽しませること。 そして魅了させること!高田の感じたポイントは当たり前のようでいてとても難しい世界。 「誰もが慣れ親しんだヨーヨーだからこそパフォーマンスの難易度が理解してもらいやすく、そこに笑顔や動きが加わることで感動に変わる!」 これが、高田が出した「解」なのである。 しかしそれはあまりに難易度が高すぎる。 「考え」だけなら机上の空論である。 高田が圧巻のパフォーマンスと言われるのは、それらを実現化させるからである。 高田の凄さは動体視力・体幹力・平衡感覚など様々な要素のレベルが高いのだろうが、それ以上に「やる!」と決めたことを徹底的に極める「情熱」が圧巻のパフォーマンスにダイレクトに繋がっているように感じる! 前例のないアクロバットなヨーヨーパフォーマンスを編み出した高田は他のパフォーマーからの注目を一気に集めてしまった。 高田は今もなお、「自分にしかできない動き」を追求し続けている。 幼少期に一歩踏み出した彼が勇気をもらったように、「拍手」は今も彼にとってかけがえのないエネルギーとなっている。 それをくれたのは今となっては相棒である手のひらのヨーヨーだった。

 

高田柊 Read More

2018.10.19

RECOMMEND

Episodes

小山希美

EPISODE001

劇団「テアトル・エコー」、そして劇団KEYBOARD脚本・演出家 小山希美。一見不器用そうな「女の子」とい...

2017.06.23

Episodes

北田雄夫

EPISODE001

世界一過酷なスポーツ「アドベンチャーマラソン」を選んだ北田雄夫。初めてのレースは7日間250kmの砂漠...

2017.03.03

Episodes

松島純

EPISODE002

アトリエで絵画を描く中、画家 松島純はなぜロシア芸術に魅了されていくのかがわかる表現を口にした。「...

2018.05.02

Episodes

秋貞美際

EPISODE001

大手IT企業「サイバーエージェント」で秘書として働いていた秋貞美際。仕事柄お花の手配をしていく中で...

2018.06.06

Episodes

下川正將

EPISODE002

インドの国技カバディ。この本場インドにてプロリーグが立ち上がり、日本人選手が招聘された。男子日本...

2018.02.09

Episodes

コシミズカヨ

EPISODE001

彼女は言う「カッコイイは嘘をつかない」。コシミズカヨにとって正直に表現をする姿は何よりもカッコよ...

2018.02.14

Episodes

小原聡将

EPISODE002

「結果を残さないと、次がない!」そう語るのはプロジェットスポーツライダー小原聡将である。勝負の世...

2018.02.09

Episodes

松上一平

EPISODE001

3年に一度開催されるヴァイオリン製作最難関コンクール「クレモナ国際ヴァイオリン製作コンクール(トリ...

2017.08.04

Episodes

加地卓

EPISODE001

「大学でのサークル選びでは、一番やりたくないものを選んだ…」社交ダンス界でプロフェッショナルとして...

2018.11.30

Episodes

安田貴広

EPISODE002

普段周囲に見せることないソングライターとしての安田貴広の素顔は、ロックバンド「Ao」のギターボーカ...

2017.08.23

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ