Episodes
EPISODE002
「社交ダンス」と一言で説明しようとしても、「今」の「社交ダンス」は「あの」社交ダンスではないのだ。 もはやEDMがフルチューンで鳴り響き、とてつもなく技術力を問われる! それでいて優雅なアプローチも兼ね揃えている! そんな「社交ダンス」そのものを広めようと活躍している加地卓。 高齢化の影響もあり日本人の社交ダンス人口は世界的に見ても多い方だという、ただ若者が少ないのだ。 というより「今」の社交ダンスと若者との接点が少な過ぎるように感じる。 もしこの世界感が若者に触れたら、突き刺さるのは間違いないであろう。 しかも簡単にそれらをマスターし演じることは難しいと思わせる程の技術力を問われる世界だ。 文化論ではないが男性と女性ががっちりと触れ合うダンスは、レディーファーストで男性がリードする欧米やヨーロッパと違い、日本人にとっては少し「恥ずかしいこと」なのかもしれない。 そんな中、大いにして「年配」「古き時代のステップ」「密着率の高い照れ臭いダンス」…といった感覚を持たれているだろうが、加地が広めようとしている世界観はそのような感覚ではないのだ。 従来の優雅なダンスに加え、昨今はEDMが斬新に取り込まれ、さらにはステップすら一瞬過ぎて動き方を認識できないほどスピード感があり、そしてキレッキレのターンやブレイク! 表情や衣装も観ている者を釘付けにしてしまう。 もちろんそこに立てるようになるまでには考えもつかない練習量やパートナーとの完全シンクロを確立しなければならない。 歴史ある社交ダンスという世界は新たな感性を創造させるウェーブとして新風を巻き起こしそうだ。 加地卓は必死にそれらを創り上げてきた。 どこかで彼のダンスを目の当たりにする時がくると思う。 その時はためらわずに是非チャレンジしてほしい! 人生観がアクティブになるのは間違いない!
2018.12.07
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Physical Comedian
岩佐麻里子
Physical Comedian - 岩佐麻里子 アメリカ最大級のサーカス団「Ringling Brothers. And Barnum &...
Artist
清水陽子
Artist - 清水陽子 自然のメカニズムが生み出す美しさに魅了されてアートを想像し、創造する。それは...
Pro Freestyle Basketballer
BUG!?
Pro Freestyle Basketballer - BUG!? プロフリースタイルバスケットボーラーBUG!?。一度出会ったら忘...
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
Episodes
内田慎之介
EPISODE002
多くのライブペインターが存在する中、「マンガ」そのものをライブペイントで創り出すマンガライブペイ...
2018.09.21
Episodes
BUG!?
EPISODE002
BUG!?がフリースタイルバスケットボールに出会うきっかけとなったのは何気なく通りかかった公園だった。...
2018.06.15
Episodes
鬼原美希
EPISODE001
まるで筆で描いたかのようなきめ細かい織物をつくる織物アーティスト鬼原美希。彼女の作品は日常の何気...
2018.03.07
Episodes
松上一平
EPISODE001
3年に一度開催されるヴァイオリン製作最難関コンクール「クレモナ国際ヴァイオリン製作コンクール(トリ...
2017.08.04
Episodes
小玉絵里加
EPISODE002
オートバイレースの中でも、最もバランス感覚を問われるレース「トライアル」二輪としての走行はもちろ...
2019.01.11
Episodes
土田圭介
EPISODE001
鉛筆画家 土田圭介の作品には、観た人だけに伝わる様々な「彩」が息づいている、不思議な世界が映りこむ...
2018.04.27
Episodes
菊野昌宏
EPISODE002
江戸時代に作られた「万年時計」をご存じだろうか。日本で創られた時計の中でも複雑な構造が組み合わさ...
2018.10.12
Episodes
小山希美
EPISODE001
劇団「テアトル・エコー」、そして劇団KEYBOARD脚本・演出家 小山希美。一見不器用そうな「女の子」とい...
2017.06.23
Episodes
土田圭介
EPISODE002
本来デッサンは「面」に合わせて線を描くが、たまたま本来と違う「縦」で線を描いた。その瞬間こそが、...
2018.07.06
Episodes
SHOGEN
EPISODE002
ティンガティンガに触れた筆先から、彼の想像する動物たちが歩き出す。それらの作品は窮屈な現代社会に...
2016.12.22