Episodes
EPISODE001
人形を使った人間劇をテーマに描く画家、森山亜希。モチーフとして描いているのは誰もが知っている「リカちゃん人形」だ。森山の作品の中にはポップな世界観と人形の「不穏さ」が見事に共存している。森山のこだわる「不穏さ」とはなにか、それは役割を着せられている人形と人間が重なり合うところにある。人間が生きていくうちに身につく社会的な制限、または環境や性別による制限をヒトと近い形、けれども性別や社会や環境にも制限されていないモノで表現する。森山が人形に服を着せた瞬間、環境を与えた瞬間に人形たちは演じ始めるのだ。モチーフにリカちゃん人形を使い始めたのは、大学時代に幼少期の経験をスピーチしたことがきっかけ。リカちゃん人形をプレゼントに与えられた時の「違和感」。それが作品へとつながった。社会が人を「こういうものだろう」と括り、あいまいなイメージを共有していることへの疑問。「そこへ亀裂を入れられるのが人形であり、人形はヒトとモノとの境界線に立つ存在」と森山は語る。そうして出来上がった森山の作品は不穏な物語を投げかけてくる。是非あなたも作品の中で生きる人形たちを見てほしい。あなたにしかない物語を感じることができるはず。
2018.04.13
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Freestyle Footballer
横田陽介
Freestyle Footballer - 横田陽介 フリースタイルフットボール世界大会「Red Bull Street Style」で...
Artist
清水陽子
Artist - 清水陽子 自然のメカニズムが生み出す美しさに魅了されてアートを想像し、創造する。それは...
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Episodes
小山希美
EPISODE001
劇団「テアトル・エコー」、そして劇団KEYBOARD脚本・演出家 小山希美。一見不器用そうな「女の子」とい...
2017.06.23
Episodes
市川セカイ
EPISODE002
市川セカイの世界観を覗く上でとても大切な歴史がある。 市川が初めて組んだ4人組バンド「MANA SLAYPNIL...
2019.05.24
Episodes
秋山実
EPISODE001
20代に史上最年少で盆栽界の最高峰の賞「内閣総理大臣賞」を受賞。まさに様々な部門の頂点である。ここ...
2017.12.15
Episodes
藤川英樹
EPISODE001
美容師としての自分探しに向かった先はオーストラリア。現地でのバイトとして出会った真珠の養殖業と、...
2017.03.24
Episodes
榎木智一
EPISODE001
LEDを使った光の演出で、「和」と「ダンス」を融合させたパフォーマンス集団「TOKYO SABERZ」。旗揚げか...
2018.07.11
Episodes
うかちん
EPISODE001
「the ARROWS」のドラムス、「BOZE STYLE」のオリジナルメンバー「うかちん」どこかで一歩前に踏み出す...
2017.07.26
Episodes
塩入冬湖
EPISODE001
「ギターリフだって口で歌えるぐらいキャッチーでなければ意味をなさない。」どんなフレーズであろうと...
2017.09.08
Episodes
小原聡将
EPISODE001
ジェットスポーツ。水上バイクとも呼ばれる水面で周回を競うレースだ。このジェットスポーツの申し子と...
2018.02.02
Episodes
ミヤザキケンスケ
EPISODE003
ケニアのスラム街。ミヤザキケンスケにとっての幾つかのターニングポイントの中で、このエピソードも彼...
2019.03.08
Episodes
金巻芳俊
EPISODE001
木彫作家 金巻芳俊の作品には特定された「メッセージ性」が存在しない。 観る者の想像力、その一つ一つ...
2019.03.22