Episodes

土田圭介

EPISODE001

鉛筆画家 土田圭介の作品には、観た人だけに伝わる様々な「彩」が息づいている、不思議な世界が映りこむ。まさに土田は鉛筆の可能性をアートとして可視化した人物の一人である。小学生のころ鉛筆を使っていた人は多いのではないだろうか。削れ方による鉛筆の細さ、濃淡の違い、大人になるにつれて鉛筆を使うことは少なくなっていくが、その鉛筆のなめらかさやあたたかみは今でも心に残っている。そんな鉛筆の特性を活かし、「縦」の線だけで作品を描く。そこには土田が創り出したメソッドと意味がある。土田が作品を描くにあたって大切にしているのは「感情」や「雰囲気」といった、「形の無いもの」に形を付けること。感じたままをキャンバスに落としていくそこには、土田の心が揺れたファンタジーが現れ出す。画家として売れることを考えることよりも自分がワクワクしながら描けるものを描く。それは形の無いものを形にする彼が絶対的に大事にしていること。彼が感じたことは絵となり、観る人の心に共感を呼ぶ。それは結果的に「売れる」に繋がるのだ。作品づくりに於いて「変化」を大切にしている土田は、日常に於いても普段とちょっと違う行動をしてみたりと、作品との「心のシンクロ」を楽しんでいるようだ。しかし土田は、作品と一体となって100%の作品を創り出しても、描いた際の感情が100%観る人へ伝わるとは思っていない。観てもらう人に対して10%程度の共感が重要で、自分の手から離れ相手の生活の一部にその作品がなることが楽しみであり、幸せと感じているようだ。そういう意味で言えば、人によって感じ方は違えど、心動かされる瞬間に変わりはない。「自分の心」を表現した彼の作品は、観た人の心に明かりをともすのであろう。

 

土田圭介 Read More

2018.04.27

RECOMMEND

Episodes

池田俊彦

EPISODE001

究極の黒の世界、そこに描かれるのは死を拒絶した不死者たち。老い続けながらも不死を獲得した者たちの...

2018.05.16

Episodes

狩野和馬

EPISODE001

「第三舞台」の作品に感動し、まるで後押しされたかのように打ち込み始めた役者道は、その後サザンシア...

2017.05.12

Episodes

コシミズカヨ

EPISODE002

90年代、女性Voバンドとしてミュージックシーンを牽引したロックバンド「JUDY AND MARY」。この時「バン...

2018.03.30

Episodes

金巻芳俊

EPISODE002

木彫作家の金巻芳俊が初めて受賞したのは二科展だった。 大学時代の同期がどんどん活躍していく中、「な...

2019.04.19

Episodes

藤川英樹

EPISODE002

藤川英樹のルーツはいつだって「人との出会い」から始まる。ボランティアハウスで出会った一人の「重度...

2017.03.24

Episodes

柴野幸介

EPISODE001

「美」と「健康」をテーマにした石川県能登市発祥のMALGA GERATOを「職人」と「経営者」2つの顔で支え...

2019.03.01

Episodes

榎木智一

EPISODE003

「とりあえずやってみる…」そう思い、誰もがなにげなく行動に移すことは大いにしてある。しかしそんな「...

2018.08.22

Episodes

森田和人

EPISODE002

「バンド活動」から「バンドの為」の活動になり、結果的にロックバンド「鶴」や、彼らと同じように3ピー...

2018.11.23

Episodes

さとうたけし

EPISODE003

ペイントアーティストとして活躍する さとうたけし。ミューラルアーティスト(壁画作家)に魅せられ会社...

2018.08.01

Episodes

田島大輔

EPISODE001

岡村靖幸のバックダンサーを経て、夢であったダンサーとしてのデビューを掴んだ田島大輔。 その後インテ...

2017.02.03

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ