Episodes

松島純

EPISODE002

アトリエで絵画を描く中、画家 松島純はなぜロシア芸術に魅了されていくのかがわかる表現を口にした。「描く対象をただ描くのではなく、その中で自分に最も強く訴えてくるものだけを描くのが写実」そう語る松島は、笑顔の素敵なロシア人老婦と言葉を重ねながらも、その老婦の存在感をまっすぐに捉えながら、一筆一筆迷いなくキャンバスに筆を落としていく。気が付けば、老婦との会話や仕草はまったりとした優しい時の流れに溶け込み、キャンバスの中で彼女の人生の色となって現れていた。圧巻である。ロシアのアカデミーで多くの事を学んだ松島。中でも「視る力」は彼の作品を描く上で最も重要な要素。朝から晩まで僅かな休憩時間だけが与えられる中でモデルを前に描き続けた3年間は、考えて描くのではなく、見ているものに対してまるで反射しているようだったと語る。目で捉えるモデルに対して身体が自然と筆を導くのであろう。絵と対面し「無」になれた瞬間、それは松島にとって努力という言葉では言い表せないほどのかけがえない瞬間である。松島純にとって言葉にできない抽象的なもの、それは彼の心の目で見た「その人」であり「世界」なのだろう。一つの絵を描き上げることよりも、さらに次の作品を良くするために絵を描き続ける松島の絵画への好奇心と探究心は留まることをしらない。被写体の強く訴えてくるものだけを描いてきた松島。そんな描いている松島の姿から、とてつもなく強くて訴えてくるものを感じずにはいられない。

 

松島純 Read More

2018.05.02

RECOMMEND

Episodes

土田圭介

EPISODE001

鉛筆画家 土田圭介の作品には、観た人だけに伝わる様々な「彩」が息づいている、不思議な世界が映りこむ...

2018.04.27

Episodes

丸尾結子

EPISODE001

「すべてのモノは必要である」そう語るのは、造形作家の丸尾結子。石粉粘土を使った作品づくりを主に活...

2017.12.22

Episodes

松島純

EPISODE001

たとえば、動物の荒々しさを一枚のキャンバスに収めようとしたとき、まるで「切り取ったような瞬間」を...

2018.03.23

Episodes

石野平四郎

EPISODE002

初めて芸術業界に足を踏み出したのは学生時代に出品したコンペティションだった石野平四郎。多くの芸術...

2018.02.21

Episodes

菊野昌宏

EPISODE002

江戸時代に作られた「万年時計」をご存じだろうか。日本で創られた時計の中でも複雑な構造が組み合わさ...

2018.10.12

Episodes

ミヤザキケンスケ

EPISODE003

ケニアのスラム街。ミヤザキケンスケにとっての幾つかのターニングポイントの中で、このエピソードも彼...

2019.03.08

Episodes

市川セカイ

EPISODE002

市川セカイの世界観を覗く上でとても大切な歴史がある。 市川が初めて組んだ4人組バンド「MANA SLAYPNIL...

2019.05.24

Episodes

藤川英樹

EPISODE003

「人と人の出会いが人生を豊かにする」その理念を独自の解釈で表現し、「接客」「お客様」という少しか...

2019.03.15

Episodes

笠井”どん”快樹

EPISODE001

映画「アフロ田中」の挿入歌「恋のゴング」でメジャーデビューを果たし、47都道府県全国行脚のライブで...

2018.08.17

Episodes

島口哲朗

EPISODE003

世界を股に掛け、独自にゼロから生み出したサムライメソッド『剱伎道』を背負うサムライアーティスト島...

2018.11.16

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ