Episodes

小林未郁

EPISODE004

小林未郁が歌手として初めて世界に進出した。 これだけを聞けば周囲が全て段取りつけて、「流れ」のように気がつけば海外にいるのだろうが、彼女は違う。 世界をしっかりと見据え、歌と向き合ってきた。 言葉も文化も違う世界で自分の歌がどう届くのか。 評価の厳しい世界だが、彼女は迷うことなく突き進んだ。 言葉が違っても「日本語で歌う」と決めて。 感じるがまま表現し、そしていつもと同じように。 実に彼女らしい感性だ。 だからこそ、「人間 小林未郁」として世界は彼女を受け入れたのだ。 今では活動の殆どが「地球」を舞台としている。 音楽を軸に活動しているアーティストは「多くの人に歌を聴いてもらいたい!」と皆が言う。 しかし、大半のアーティストは多くの人に聴いてもらう「行動」をしていない。 彼女は違う。 多くの人に聴いてもらう「行動」をしているのだ。 しかも「日本語」でだ。 そんな活動ができる彼女の軸として重きを置いているものは、「挑戦」という意識。 その意識を忘れる事なく歌と向き合っているわけだ。 サウンドも素晴らしいが、それ以上に彼女の魂がオーディエンスを魅了するわけだ。 彼女を見ていると音楽とは手段であって、小林未郁の生き方そのものがまるで作品のようだ。 彼女の楽曲をBGMに是非インタビューを聴いてほしい。 その「深さ」を体感できる。

 

小林未郁 Read More

2019.07.05

RECOMMEND

Episodes

須田英揮

EPISODE002

「世界を見れるサウンド」サウンドプロデューサーにこの一言を言わせた須田英揮。一つのサウンドにこだ...

2017.08.11

Episodes

大竹夏紀

EPISODE001

「ろうけつ染め」という技法を使い、自身の中にあるアイドル像を描く染色アーティストの大竹夏紀。幼少...

2017.11.10

Episodes

鬼原美希

EPISODE001

まるで筆で描いたかのようなきめ細かい織物をつくる織物アーティスト鬼原美希。彼女の作品は日常の何気...

2018.03.07

Episodes

亀山睦実

EPISODE001

映画監督にも様々なタイプがいる。映画監督太田隆文氏がブログで「作家タイプ」「職人タイプ」「ディレ...

2017.10.13

Episodes

小玉絵里加

EPISODE002

オートバイレースの中でも、最もバランス感覚を問われるレース「トライアル」二輪としての走行はもちろ...

2019.01.11

Episodes

久保大樹

EPISODE002

パラリンピックの候補選手には二つのタイプがある。強化指定選手と育成指定選手だ。この育成指定選手の...

2018.01.31

Episodes

SHOGEN

EPISODE002

ティンガティンガに触れた筆先から、彼の想像する動物たちが歩き出す。それらの作品は窮屈な現代社会に...

2016.12.22

Episodes

ミヤザキケンスケ

EPISODE002

人々に「Super Happy」を届けるアーティスト ミヤザキケンスケ。 出身地佐賀から東京に出た際、方言がな...

2019.02.08

Episodes

たむらあやこ

EPISODE001

「ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!」という闘病漫画がある。内容とは裏腹に笑いと涙が交差する。そ...

2018.07.04

Episodes

北田雄夫

EPISODE001

世界一過酷なスポーツ「アドベンチャーマラソン」を選んだ北田雄夫。初めてのレースは7日間250kmの砂漠...

2017.03.03

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ