Episodes
EPISODE001
「腕時計」を家族から受け継いでいる人や、大切な人からプレゼントとしてもらう人は多いのではないだろうか。そんな腕時計にさらに「想い」を添える腕時計を作る人物がいる。しかも世界で認められた日本人初の時計師だ。独立時計師 菊野昌宏。手探りで時計を作り始め、ゼロから1人で生み出したその時計の精密さと独創性が評価された菊野は日本人で初めてAHCI(独立時計師協会)の会員となった。彼が機械式時計に惹かれたのは中身の機械とその仕組みだった。複雑に絡み合う歯車がしっかりとかみ合って正確な時を刻んでいるのだ。色々なモノがデジタルに移り変わる現代で、アナログの美しさに触れた瞬間だった。菊野が作成の段階で大事にしているのはその時計が完成するまでの「時間」だ。デザインのやりとりからお客と話し合い、共有しながら言わば一緒に作るのである。さらには時計が出来上がるまでのプロセスを丁寧に写真に納め一冊のフォトブックとして製本し、完成した時計と共にお客のもとへと届けるのだ。一つ一つすべて手作りで時間がかかるモノだからこそ、そのプロセスも「思い出」にして腕につける。どんな一流のブランド腕時計よりも、愛情が湧き希少価値が高く、それでいて気持ちがこもっている一生もんの腕時計である。ある意味最高に贅沢な品かもしれないが、親子何代にも渡って活躍してくれそうだ。そういった意味で言うと、身に付けたくなる腕時計としては最高物だ。日々の生活がちょっぴり特別になる、そんな腕時計を身に着けるのもいいかもしれない。
2018.09.28
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Artist
ミヤザキケンスケ
Artist – ミヤザキケンスケ 「見る人を幸せにしたい!」その思いをテーマに掲げ、壁画に絵を描き続け...
Physical Comedian
岩佐麻里子
Physical Comedian - 岩佐麻里子 アメリカ最大級のサーカス団「Ringling Brothers. And Barnum &...
Episodes
石田太志
EPISODE001
プロフットバッグプレイヤー石田太志。絶妙なバランス感覚とスピード感、そして芸術性など様々な要素...
2017.04.28
Episodes
HR-FM
EPISODE001
「アーティスト」を志している多くの人が、その先への道のりに悩んでいるだろう。そんな状況を、もちろ...
2018.03.02
Episodes
小原聡将
EPISODE001
ジェットスポーツ。水上バイクとも呼ばれる水面で周回を競うレースだ。このジェットスポーツの申し子と...
2018.02.02
Episodes
森山亜希
EPISODE002
美術家であり美術評論家の黒瀬陽平氏から作品を講評してもらったことで、スランプを脱出するきっかけを...
2018.04.18
Episodes
平野潤也
EPISODE001
触れれば触れるだけ、自分に跳ね返ってくる芝居の世界。そこで葛藤し、真剣に向き合うことを体現。 「...
2016.08.09
Episodes
石田太志
EPISODE002
石田太志のフットバッグへの情熱は一言では表現できない。世界大会での優勝経験はもちろん、日本大会で...
2017.05.26
Episodes
笠井“どん”快樹
EPISODE002
人気バンド「鶴」のドラムを務める笠井“どん”快樹を語るに於いて、とても重要なエピソードがある。それ...
2018.08.29
Episodes
金巻芳俊
EPISODE001
木彫作家 金巻芳俊の作品には特定された「メッセージ性」が存在しない。 観る者の想像力、その一つ一つ...
2019.03.22
Episodes
大竹夏紀
EPISODE001
「ろうけつ染め」という技法を使い、自身の中にあるアイドル像を描く染色アーティストの大竹夏紀。幼少...
2017.11.10
Episodes
岩佐麻里子
EPISODE001
2018年公開のゴールデングローブ賞受賞作品「グレイテスト・ショーマン」。この作品の題材となった実話...
2018.04.25