Episodes
EPISODE001
「腕時計」を家族から受け継いでいる人や、大切な人からプレゼントとしてもらう人は多いのではないだろうか。そんな腕時計にさらに「想い」を添える腕時計を作る人物がいる。しかも世界で認められた日本人初の時計師だ。独立時計師 菊野昌宏。手探りで時計を作り始め、ゼロから1人で生み出したその時計の精密さと独創性が評価された菊野は日本人で初めてAHCI(独立時計師協会)の会員となった。彼が機械式時計に惹かれたのは中身の機械とその仕組みだった。複雑に絡み合う歯車がしっかりとかみ合って正確な時を刻んでいるのだ。色々なモノがデジタルに移り変わる現代で、アナログの美しさに触れた瞬間だった。菊野が作成の段階で大事にしているのはその時計が完成するまでの「時間」だ。デザインのやりとりからお客と話し合い、共有しながら言わば一緒に作るのである。さらには時計が出来上がるまでのプロセスを丁寧に写真に納め一冊のフォトブックとして製本し、完成した時計と共にお客のもとへと届けるのだ。一つ一つすべて手作りで時間がかかるモノだからこそ、そのプロセスも「思い出」にして腕につける。どんな一流のブランド腕時計よりも、愛情が湧き希少価値が高く、それでいて気持ちがこもっている一生もんの腕時計である。ある意味最高に贅沢な品かもしれないが、親子何代にも渡って活躍してくれそうだ。そういった意味で言うと、身に付けたくなる腕時計としては最高物だ。日々の生活がちょっぴり特別になる、そんな腕時計を身に着けるのもいいかもしれない。
2018.09.28
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Physical Comedian
岩佐麻里子
Physical Comedian - 岩佐麻里子 アメリカ最大級のサーカス団「Ringling Brothers. And Barnum &...
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Artist
清水陽子
Artist - 清水陽子 自然のメカニズムが生み出す美しさに魅了されてアートを想像し、創造する。それは...
Artist
ミヤザキケンスケ
Artist – ミヤザキケンスケ 「見る人を幸せにしたい!」その思いをテーマに掲げ、壁画に絵を描き続け...
Episodes
石野平四郎
EPISODE002
初めて芸術業界に足を踏み出したのは学生時代に出品したコンペティションだった石野平四郎。多くの芸術...
2018.02.21
Episodes
たむらあやこ
EPISODE001
「ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!」という闘病漫画がある。内容とは裏腹に笑いと涙が交差する。そ...
2018.07.04
Episodes
池田俊彦
EPISODE002
「人間より上位のモノとして不死を獲得した者たち」を描く銅版画家 池田俊彦。自ら創り出した「彼ら」は...
2018.05.30
Episodes
榎木智一
EPISODE001
LEDを使った光の演出で、「和」と「ダンス」を融合させたパフォーマンス集団「TOKYO SABERZ」。旗揚げか...
2018.07.11
Episodes
鬼原美希
EPISODE001
まるで筆で描いたかのようなきめ細かい織物をつくる織物アーティスト鬼原美希。彼女の作品は日常の何気...
2018.03.07
Episodes
神田雄一朗
EPISODE002
「俺の人生 = 鶴」と言い切る3Pバンド「鶴」のベーシストである神田雄一朗は、メンバーとの関係性を「...
2018.11.02
Episodes
森本麻里子
EPISODE001
「目標を達成するのが楽しい!」と語るのは陸上競技 三段跳びの選手でありボブスレーの日本代表でもある...
2018.09.14
Episodes
山階早姫
EPISODE001
生後8ヶ月からプールで泳ぎ始め小学校4年生で全国大会を経験、6年生の時には全国優勝を果たす山階早姫。...
2017.05.19
Episodes
池田俊彦
EPISODE001
究極の黒の世界、そこに描かれるのは死を拒絶した不死者たち。老い続けながらも不死を獲得した者たちの...
2018.05.16
Episodes
石田太志
EPISODE004
2018年、フットバッグ世界大会でアジア人初の世界一位に輝き、殿堂入りも果たした石田太志。 世界で唯一...
2019.01.25