Episodes
EPISODE001
鉛筆画家 土田圭介の作品には、観た人だけに伝わる様々な「彩」が息づいている、不思議な世界が映りこむ。まさに土田は鉛筆の可能性をアートとして可視化した人物の一人である。小学生のころ鉛筆を使っていた人は多いのではないだろうか。削れ方による鉛筆の細さ、濃淡の違い、大人になるにつれて鉛筆を使うことは少なくなっていくが、その鉛筆のなめらかさやあたたかみは今でも心に残っている。そんな鉛筆の特性を活かし、「縦」の線だけで作品を描く。そこには土田が創り出したメソッドと意味がある。土田が作品を描くにあたって大切にしているのは「感情」や「雰囲気」といった、「形の無いもの」に形を付けること。感じたままをキャンバスに落としていくそこには、土田の心が揺れたファンタジーが現れ出す。画家として売れることを考えることよりも自分がワクワクしながら描けるものを描く。それは形の無いものを形にする彼が絶対的に大事にしていること。彼が感じたことは絵となり、観る人の心に共感を呼ぶ。それは結果的に「売れる」に繋がるのだ。作品づくりに於いて「変化」を大切にしている土田は、日常に於いても普段とちょっと違う行動をしてみたりと、作品との「心のシンクロ」を楽しんでいるようだ。しかし土田は、作品と一体となって100%の作品を創り出しても、描いた際の感情が100%観る人へ伝わるとは思っていない。観てもらう人に対して10%程度の共感が重要で、自分の手から離れ相手の生活の一部にその作品がなることが楽しみであり、幸せと感じているようだ。そういう意味で言えば、人によって感じ方は違えど、心動かされる瞬間に変わりはない。「自分の心」を表現した彼の作品は、観た人の心に明かりをともすのであろう。
2018.04.27
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Freestyle Footballer
横田陽介
Freestyle Footballer - 横田陽介 フリースタイルフットボール世界大会「Red Bull Street Style」で...
Artist
ミヤザキケンスケ
Artist – ミヤザキケンスケ 「見る人を幸せにしたい!」その思いをテーマに掲げ、壁画に絵を描き続け...
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Episodes
安川有果
EPISODE001
誰もが芸術には触れたがるが、具体的な作品として「具現化」させられる人は一握りである。「映画」とい...
2017.11.17
Episodes
狩野和馬
EPISODE002
「田中角栄」に挑んだ狩野和馬。この田中角栄という人物を演じるということは当時の狩野にとって、とて...
2017.06.30
Episodes
中川ひろか
EPISODE001
知れば知るほど中川ひろかの人生は素晴らしくドラマチック。「相棒」ともいうべきマウンテンバイクが彼...
2017.04.21
Episodes
クド
EPISODE002
「小さい頃の夢は会社員でした…」「普通」を求めていた彼にYouTubeがくれたものは多くの心あるメッセー...
2017.01.06
Episodes
DAISUKE
EPISODE001
EXILE SHOKICHI、和田アキ子、安田レイと、多くの著名なアーティストに作品を提供し、自らもiTunesでのR...
2017.08.18
Episodes
田島大輔
EPISODE001
岡村靖幸のバックダンサーを経て、夢であったダンサーとしてのデビューを掴んだ田島大輔。 その後インテ...
2017.02.03
Episodes
森山亜希
EPISODE002
美術家であり美術評論家の黒瀬陽平氏から作品を講評してもらったことで、スランプを脱出するきっかけを...
2018.04.18
Episodes
石田大志
EPISODE005
日本人唯一のプロフットバッグプレイヤーとして活躍する石田大志がフットバッグと出会うきっかけは全く...
2019.02.15
Episodes
RICKY
EPISODE001
日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞したEXILE「時の描片~トキノカケラ~」でサウンドコンポーザーとし...
2017.09.13
Episodes
みっちー
EPISODE002
物心がついたころから「人前で何かを喋る」ことが好きで、とにかく目立ちたがり屋の子供だった。いまや...
2019.06.14