Episodes
EPISODE002
現在海外で画家・アーティストとして活躍しているHR-FM。彼が絵を始めたきっかけは小学校3年生の転校がきっかけだった。新しい環境になじめずにいた彼が一人遊びとして選んだ「絵を描くこと」は、その後の「HR-FM」誕生の端を発することとなる。彼の作品に大きな影響をもたらしたのは、工業デザイナーであり、映画「ブレードランナー」のカーデザイナーでお馴染みの「シドニー・ジェイ・ミード」、漫画家「大友克洋」、画家「ワシリー・カンディンスキー」「ピエト・モンドリアン」、そして建築家であるリチャード・ロジャース氏であった。どことなく作家それぞれの共通項がうまくエッセンスとして溶け込み、さらに家庭環境的(兄の仕事の関係上)にも建築専門誌が多かった為、それら立体物から得るインスピレーションが作品づくりの持ち味となり、今となっては「HR-FM作品」と言える構図として独自の花を咲かせた。作品づくりに於ける「自分の勝ちパターン」も十分理解しているHR-FM。大切なことは「自分自身を飽きさせない」こと。常に自分をワクワクさせることで、新たに湧き出るアイデアをしっかりキャッチする。そうすることで新たな表現と出会い、挑戦し続けることが、HR-FMにイマジネーションを与えてくれた様々な巨匠作家たちへの感謝の「形」なのかもしれない。
2018.03.20
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Physical Comedian
岩佐麻里子
Physical Comedian - 岩佐麻里子 アメリカ最大級のサーカス団「Ringling Brothers. And Barnum &...
Episodes
土田圭介
EPISODE002
本来デッサンは「面」に合わせて線を描くが、たまたま本来と違う「縦」で線を描いた。その瞬間こそが、...
2018.07.06
Episodes
DAISUKE
EPISODE002
バイオハザードに魅了され、幼なじみとバク転の練習が遊びだった幼少期、まさかトリッキングの世界大会...
2018.03.14
Episodes
福井利佐
EPISODE003
切り絵アーティスト 福井利佐にとっての「作品の精密さ」は観る人の心を圧倒させる。その精密さは昆虫学...
2020.01.10
Episodes
森山亜希
EPISODE001
人形を使った人間劇をテーマに描く画家、森山亜希。モチーフとして描いているのは誰もが知っている「リ...
2018.04.13
Episodes
三遊亭歌太郎
EPISODE001
アニメ「昭和元禄落語心中」や漫画「じょしらく」の影響で落語が注目されているように感じる昨今、「落...
2018.07.27
Episodes
柴野大造
EPISODE003
1967年からイタリアで開催されている伝統的なジェラートの祭典「Sherbeth Festival 2017」で世界チャン...
2019.02.22
Episodes
SNARE COVER
EPISODE002
「天使の歌声」と称され、ドイツの異国で「ベストシンガー賞」を受賞するまでになったSNARE COVER。今回...
2017.12.06
Episodes
Kaori
EPISODE001
理想のチアリーダー像とは…みんなの思い描くKaori像とは…様々な葛藤の先に掴もうと信じた夢は、自分のラ...
2016.08.29
Episodes
HARUKA
EPISODE002
「Art=遊び」彼女が本気で遊んだことが、本気の仕事になる。自分が「わくわくすること」に忠実に、人生...
2016.12.22
Episodes
森田和人
EPISODE001
ロックバンド「鶴」の敏腕マネージャー森田和人。老舗ライブハウス「新宿JAM」でバイトをしながらバンド...
2018.11.09