Episodes

塩入冬湖

EPISODE001

「ギターリフだって口で歌えるぐらいキャッチーでなければ意味をなさない。」どんなフレーズであろうと「意味」を大切に曲作りを行う。それが「FINLANDS」のボーカルギター塩入冬湖だ。楽曲制作に於いて「客観視できていない」と語る彼女であるが、果たしてそうであろうか。彼女の楽曲制作はとても直感的であり、湧いて出るメロディーやコードワーク、アンサンブルの各トラックフレーズなどを直感的に描き、それらを客観的にアレンジしていくメンバー達に渡してしまう。彼らと作詞作曲者である彼女との関係値は、ずっと一緒にプレイしているサポートメンバーだけに絶対的な信頼が成り立っている。そして最終的に彼女自身の「客観力」で楽曲を完成へと導く。それは直感力、客観力といった一見相反しているように感じるが、アーティストとしての塩入冬湖はとにかくそれらのバランスが最高に良いアーティストである。「FINLANDS」はこう見えるべき!こう表現するべき!が明確。それらも客観的に見えているからこそだと感じる。だからこそ、アートディレクターも全て信頼できる謂わば「チームFINLANDS」全員で「FINLANDS」そのものを創り出しているのかもしれない。

 

塩入冬湖 Read More

2017.09.08

RECOMMEND

Episodes

山階早姫

EPISODE003

フィンスイマー山階早姫が「勝ち」を掴む選手として試合に挑める理由が見えてきた。それは彼女の居場所...

2018.01.27

Episodes

松島純

EPISODE001

たとえば、動物の荒々しさを一枚のキャンバスに収めようとしたとき、まるで「切り取ったような瞬間」を...

2018.03.23

Episodes

三遊亭歌太郎

EPISODE002

大学の新入生歓迎式典で落語研究会(落研)の先輩に「餃子食べに行こうよ!」と声をかけられ、その餃子...

2018.08.10

Episodes

平野潤也

EPISODE001

触れれば触れるだけ、自分に跳ね返ってくる芝居の世界。そこで葛藤し、真剣に向き合うことを体現。 「...

2016.08.09

Episodes

狩野和馬

EPISODE001

「第三舞台」の作品に感動し、まるで後押しされたかのように打ち込み始めた役者道は、その後サザンシア...

2017.05.12

Episodes

増田敏也

EPISODE002

世界各国でその国の文化を象徴する一つとして紹介される陶芸。古いものでは2万年前の陶器片が発見されて...

2018.08.15

Episodes

増田敏也

EPISODE001

陶芸という伝統的な手法を使ってドット絵を立体的にした作品を生み出す造形作家 増田敏也。今の時代、完...

2018.08.08

Episodes

HR-FM

EPISODE002

現在海外で画家・アーティストとして活躍しているHR-FM。彼が絵を始めたきっかけは小学校3年生の転校が...

2018.03.20

Episodes

松島純

EPISODE002

アトリエで絵画を描く中、画家 松島純はなぜロシア芸術に魅了されていくのかがわかる表現を口にした。「...

2018.05.02

Episodes

森山亜希

EPISODE001

人形を使った人間劇をテーマに描く画家、森山亜希。モチーフとして描いているのは誰もが知っている「リ...

2018.04.13

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ