Episodes

三遊亭歌太郎

EPISODE002

大学の新入生歓迎式典で落語研究会(落研)の先輩に「餃子食べに行こうよ!」と声をかけられ、その餃子を口に入れた瞬間「食べたね!じゃあ入部届書こうか」。まさに運命の分かれ道が餃子屋であり、「三遊亭歌太郎」が誕生する原点がこの瞬間であった。騙されるように入部届を出したものの、大学の2年の終わりには入門することを決意していた。大学を中退し、三遊亭歌武蔵の門をたたいた彼が、初めて高座に上がったのは師匠の独演会の前座だった。大学の頃はただただ好きでやっていた落語だが、プロとして人前に立つことの学びは計り知れないものばかりであった。初高座のときには完全に話が飛んでしまった経験もした。もちろんお客さんにはわからない程の”間”だっただろうが舞台に立つ人にとってその”間”ほど恐ろしいものはない。僅かな時間が物凄く長い時間に感じられる。歌太郎はそういう失敗も笑いに変えて軽妙に語ってくれた。日常にあるどんな経験も彼にとっては落語を磨くための大事な要素となっている。落語を通して「基本」の大切さを語る歌太郎からは、日々の経験が芸の肥やしなんだとしっかりと伝わってくる。お客さんの大多数がウケるところは「基本」の部分であり、そのためには「芸人」としての「人間作り」がとても重要だと感じているようだ。「落語は稽古してりゃあある程度うまくなる。だからこそ三遊亭歌太郎という芸人をどう作っていくか」歌太郎の話を聞いているとまさに本質の話を聞かされたようだった。当たり前のようで、それが難しい。しかしそこに向き合わないとその先にはたどり着けない。落語家 三遊亭歌太郎を通して「極める」ことの大切さと進むための原動力を改めて実感した。思い起こせば大学の新入生歓迎式典から何年が経過しているだろうか。三遊亭歌太郎という噺家は自らの成長そのものが一つの作品になっているように感じた。

 

三遊亭歌太郎 Read More

2018.08.10

RECOMMEND

Episodes

HR-FM

EPISODE002

現在海外で画家・アーティストとして活躍しているHR-FM。彼が絵を始めたきっかけは小学校3年生の転校が...

2018.03.20

Episodes

HARUKA

EPISODE002

「Art=遊び」彼女が本気で遊んだことが、本気の仕事になる。自分が「わくわくすること」に忠実に、人生...

2016.12.22

Episodes

安田貴広

EPISODE001

「藍井エイル」の楽曲作家でもあり、ロックバンド「Ao」のギターボーカル安田貴広。一見街で見かける好...

2017.07.07

Episodes

柴野幸介

EPISODE001

「美」と「健康」をテーマにした石川県能登市発祥のMALGA GERATOを「職人」と「経営者」2つの顔で支え...

2019.03.01

Episodes

SNARE COVER

EPISODE001

エマージェンザ・ミュージック・フェスティバル2017世界大会での国内大会にて優勝を掴み、150都市から参...

2017.09.30

Episodes

RICKY

EPISODE001

日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞したEXILE「時の描片~トキノカケラ~」でサウンドコンポーザーとし...

2017.09.13

Episodes

藤川英樹

EPISODE001

美容師としての自分探しに向かった先はオーストラリア。現地でのバイトとして出会った真珠の養殖業と、...

2017.03.24

Episodes

土田圭介

EPISODE002

本来デッサンは「面」に合わせて線を描くが、たまたま本来と違う「縦」で線を描いた。その瞬間こそが、...

2018.07.06

Episodes

Kaori

EPISODE001

理想のチアリーダー像とは…みんなの思い描くKaori像とは…様々な葛藤の先に掴もうと信じた夢は、自分のラ...

2016.08.29

Episodes

サガキケイタ

EPISODE001

古典美術に於ける絵画や彫刻を模写するアーティストは多けれど、それらをモチーフに無数のキャラクター...

2017.07.21

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ