Episodes

三遊亭歌太郎

EPISODE001

アニメ「昭和元禄落語心中」や漫画「じょしらく」の影響で落語が注目されているように感じる昨今、「落語家ブームだ」と語るのは今注目の二ツ目、三遊亭歌太郎だ。「落語をいかに楽しませられるか」目標は常にお客様とのコミュニケーションの中にあるようだ。初めて落語を聴く人にも楽しんでもらえる落語家を目標にしている三遊亭歌太郎は、もはやその目標はクリアしているかのように感じた。その証拠に初めて三遊亭歌太郎を通して落語を聴いた知人は皆、虜になってしまったのである。それはまさに彼自身が大学で落語を体験し、中退してまで落語道に人生を向き変えてしまった瞬間に近い心境であろう。事実、なかなか機会がなければ触れにくい世界かもしれない。あの時の感覚を高座からお客さんに味見させてくれているようだ。「落語とはライブ」と語る歌太郎は常にお客さんと対面した状態での「生」の環境を大切にしている。落語家にとっては当たり前のことかもしれない。しかし、毎回違うお客さんに向かって瞬時に話の流れを考え、その空気を合わせる力は容易ではない。もちろんそこまでの道のりは並大抵ではない。大学を3年で中退し、三遊亭歌武蔵に入門。楽屋働きをしていたころはミスも多かった。そんな彼の強みはマイナスをプラスに変える力だ。どんなピンチもチャンスに変えてきた。恐れずに「思い付いたらやる」。失敗しても成功してもそこに対して一生懸命であれば、結果は裏切らない。歌太郎は落語に対して常に全力投球だ。彼と話していると、自分の「夢」とはなんなのか?そんなフィードバックをもらえる。そしてヒントをもらえる。別れた後にはとても清々しい勇気が湧いてくる。江戸時代からの伝統話芸をもっと前から体感できていれば!と少し残念な気持ちにもさせられた。人を笑顔にする職業、落語家。彼ら噺家の奥深さに改めて感心し、「日本」を感じた一日だった。

 

三遊亭歌太郎 Read More

2018.07.27

RECOMMEND

Episodes

柴野大造

EPISODE002

本場イタリアジェラート界から「フェラーリの新型エンジンを探しに来た!」と言わしめた柴野大造。2018...

2017.06.28

Episodes

森山亜希

EPISODE001

人形を使った人間劇をテーマに描く画家、森山亜希。モチーフとして描いているのは誰もが知っている「リ...

2018.04.13

Episodes

小林未郁

EPISODE003

魂に訴えるような力強い歌声で人々を魅了する小林未郁。2年ぶりのインタビューは確実に進化を感じること...

2019.06.07

Episodes

HARUKA

EPISODE003

「ありがとうを伝えたい」そう優しく語るのはアーティスト「HARUKA」。HARUKAにとって「ART=遊び」、か...

2018.02.16

Episodes

福井利佐

EPISODE002

切り絵を表現手法として歩み続けて10年、彼女にとってもひとつの区切りとなっていた。 宝生流の家元と...

2019.12.06

Episodes

小玉絵里加

EPISODE001

岩場や急斜面の山地など明らかに道でない道をバイクで走り抜けるレースがある。トライアルだ。 そんなト...

2017.03.10

Episodes

市川セカイ

EPISODE002

市川セカイの世界観を覗く上でとても大切な歴史がある。 市川が初めて組んだ4人組バンド「MANA SLAYPNIL...

2019.05.24

Episodes

柴野大造

EPISODE001

ご存知だろうか。ジェラートマエストロ柴野大造という人間を。イタリア最大のジェラートフェスティバルS...

2017.06.15

Episodes

神田雄一朗

EPISODE001

バンドマンとは不思議なことに各パートごとに「それっぽさ」の雰囲気を持つものだ。 もちろんそれぞれの...

2018.10.17

Episodes

ミヤザキケンスケ

EPISODE004

世界へ飛び出し、現地の人々と共に壁画を描く「Over the Wall」プロジェクト。 アーティスト ミヤザキケ...

2019.04.05

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ