Episodes
EPISODE002
バイオハザードに魅了され、幼なじみとバク転の練習が遊びだった幼少期、まさかトリッキングの世界大会でチャンピオンを掴むとは夢にも思っていなかったDAISUKE。この時すでに彼の中でトリッキングという自己表現は始まっていた。トリッキングが彼にもたらした物は、世界チャンピオンというとてつもなく大きな功績はもちろんだが、それだけではない。世界の様々な人との出会いが彼の何かに触れた。その結果「自分は人が好きなんだ!」と気付いたDAISUKEは、人としての自分の成長に、トリッキングそのものが繋がっていることを感じた。アジア大会と2on2世界大会では弟との優勝を心から喜べたDAISUKE。彼ら兄弟のシンクロ率の高さは、大会でのパフォーマンスで大きなアドバンテージになり、観るものを釘付けにした。「Anything is possible」(全てのことには可能性がある)この言葉は、DAISUKEが大切にしている自分の中のヒーローの言葉であり彼の軸になるものだ。この言葉が支えとなってトリッキング界を歩んできたDAISUKE。そんな彼を「自分たちのヒーローだ!」と語るのは幼少期に一緒にバク転をしていた仲間。彼らが言ってくれた「あいつにしか行けないところ」。そこにDAISUKEが到達することを誰よりもその仲間たちが願っている。そして「夢を追っかけている全員のヒーロー」になってほしいと。先人がいないこの険しい道のりだからこそ、切り拓くことを楽しんでいるDAISUKE。「こういうもの」と定められたレールや、人生までシステム化された管理社会に於いて、DAISUKEという存在はまさに現代のヒーローなのかもしれない。
2018.03.14
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Artist
清水陽子
Artist - 清水陽子 自然のメカニズムが生み出す美しさに魅了されてアートを想像し、創造する。それは...
Episodes
諸江剣語
EPISODE001
「ワールドカップに出場したい」自分の限界を知り、一度は途絶えてしまったサッカー少年の夢はフットサ...
2017.04.07
Episodes
市川セカイ
EPISODE002
市川セカイの世界観を覗く上でとても大切な歴史がある。 市川が初めて組んだ4人組バンド「MANA SLAYPNIL...
2019.05.24
Episodes
麦野優衣
EPISODE001
青山テルマ、RIRI、ちゃんみな、など数多くの次世代アーティストへの楽曲提供や、ボーカルディレクショ...
2017.08.25
Episodes
南正彦
EPISODE002
「自分が何になれるのか」「どんなことが作れるのか」好奇心旺盛で自分探しに夢中になっていた幼少期を...
2018.06.27
Episodes
土田圭介
EPISODE001
鉛筆画家 土田圭介の作品には、観た人だけに伝わる様々な「彩」が息づいている、不思議な世界が映りこむ...
2018.04.27
Episodes
秋野温
EPISODE001
ロックな音楽に憧れて音楽の世界に飛び込んだ男、「鶴」のボーカリストでありギターの秋野温。なんとメ...
2018.07.13
Episodes
柴野大造
EPISODE002
本場イタリアジェラート界から「フェラーリの新型エンジンを探しに来た!」と言わしめた柴野大造。2018...
2017.06.28
Episodes
小林未郁
EPISODE003
魂に訴えるような力強い歌声で人々を魅了する小林未郁。2年ぶりのインタビューは確実に進化を感じること...
2019.06.07
Episodes
内田慎之介
EPISODE002
多くのライブペインターが存在する中、「マンガ」そのものをライブペイントで創り出すマンガライブペイ...
2018.09.21
Episodes
高田柊
EPISODE001
様々な何気無い「モノ」や当たり前だった「こと」がフリースタイルというキーワードで物凄い「モノ」や...
2018.10.19