Episodes

西脇友美

EPISODE002

音楽を「演る」ということ。「作る」ということ。そして「創る」ということが見えてきた「The nonnon」こと西脇友美。作り始めたころはその難しさにぶつかっていた。歌を作り出すこと、自分が歌う意味はなんなのか?日々自問自答だったが、見出したひとつの答えは社会で生きることへの「不安」だった。それでも自分が生み出す音や言葉が正しいのかを問い続けた。しかし、そんな彼女に答えをくれたのは紛れもないオーディエンスだった。彼らはためらいもなく拍手を贈った。今では心に突き刺さった「感情」や揺れ動く繊細な「心」すら、楽曲として表現できるようになった。いつの日からかレコーディングやライブの明確な目的が定まってきた西脇にとって、音楽は自分が自分であるための、切っても切れない「事実」であることを自覚していった。結果的に作詞はもちろん作曲も彼女の手によって創ることが重要な意味となり、そのスキルはみるみる成長を遂げて行った。彼女は「伝えたいこと」を届けるために必要なものは絶対に掴む!それは歌い方のスキルや、作詞作曲、ライブでの出演数や路上ライブの経験値はもちろん、楽曲アレンジや、レコーディングでの経験値、楽器(ギター)の演奏力も当然なのだ。なぜならば彼女にとってかけがえのない人との約束があるから。

 

西脇友美 Read More

2018.02.23

RECOMMEND

Episodes

MATZ

EPISODE001

兄のiPodの中にあったエレクトロニックミュージック。それは、彼の世界に新たな色をもたらした。「自分...

2017.10.27

Episodes

西脇友美

EPISODE001

甘い声色にどこか切なさを感じるThe nonnonは、一人だけの「バンド」なのだ。1ピースバンドとして「The ...

2018.02.16

Episodes

石田太志

EPISODE004

2018年、フットバッグ世界大会でアジア人初の世界一位に輝き、殿堂入りも果たした石田太志。 世界で唯一...

2019.01.25

Episodes

亀山睦実

EPISODE001

映画監督にも様々なタイプがいる。映画監督太田隆文氏がブログで「作家タイプ」「職人タイプ」「ディレ...

2017.10.13

Episodes

三遊亭歌太郎

EPISODE002

大学の新入生歓迎式典で落語研究会(落研)の先輩に「餃子食べに行こうよ!」と声をかけられ、その餃子...

2018.08.10

Episodes

金巻芳俊

EPISODE001

木彫作家 金巻芳俊の作品には特定された「メッセージ性」が存在しない。 観る者の想像力、その一つ一つ...

2019.03.22

Episodes

丸尾結子

EPISODE001

「すべてのモノは必要である」そう語るのは、造形作家の丸尾結子。石粉粘土を使った作品づくりを主に活...

2017.12.22

Episodes

秋山実

EPISODE001

20代に史上最年少で盆栽界の最高峰の賞「内閣総理大臣賞」を受賞。まさに様々な部門の頂点である。ここ...

2017.12.15

Episodes

深田崇敬

EPISODE002

今でこそアクアリウム世界大会での優勝や、各国にアドバイザーとして飛び回っているが、実はアクアリウ...

2018.06.22

Episodes

狩野和馬

EPISODE001

「第三舞台」の作品に感動し、まるで後押しされたかのように打ち込み始めた役者道は、その後サザンシア...

2017.05.12

NEXTYLE -ネクスタイル-

自分創造メディア 「NEXTYLE」
NEXTYLEは時代を創造するグローバルクリエイターたちの「スタイル」を共有する空間。
NEXTYLE は、日々自分と向き合い、全力で夢の実現に向かって歩む
アーティストやクリエイターの満ち溢れる情熱にフォーカスを当て、
彼らの「今」、そしてこれからの「ビジョン」を映像コンテンツとして映し、ユーザーの皆さんに届けます。

ページ上部へ