Episodes
EPISODE001
まるで筆で描いたかのようなきめ細かい織物をつくる織物アーティスト鬼原美希。彼女の作品は日常の何気ない場所にいる人の営みに心を向け、そこに潜む「違和感」をポップで明るい色合いの作品へと昇華させている。彼女の用いる技法は「綴れ織り」と呼ばれ、たて糸の密度を粗くし、よこ糸だけを表面に出すことで、絵のような織物が作られるというものだ。彼女がいま、作品づくりにおいて重きを置いているのは「顔」。それも、自画像である。表情など人間らしさが一番出る部位。だからこそ顔を描くことへの興味は深まった。自分の状況や、実際に自分の身に起きたことをモチーフとして作品に映し出す。そんな作品を、鹿児島の長島美術館で発表した時の出来事は、彼女にとって大切な思い出となった。車椅子で訪れた老人が、鬼原の作品に感動し、思わず立ち上がったのだ。その出来事は鬼原自身にも感動をもたらした。それから彼女は自分の感じてきた「想い」の蓄積を、織物にも時間をかけて蓄積させるように一本ずつ丁寧に織っている。「それらが作品になった時に初めて、感動が生まれる」彼女の想いは、手織りだからこそ伝わる「温もり」となって人々に伝わっている。「手で織ることに意味がある」彼女は確信をもってそう言う。普段わたしたちが気に留めない日常に目を向けた時、あの時の彼女の「想い」が、作品からひしひしと感じられる。日常に疲れた時、彼女の作品をぜひ見てほしい。きっと元気をもらえるだろう。そしてそのエネルギーはあなたの日常の中にもあると気付くはず。
2018.03.07
Artist
清水陽子
Artist - 清水陽子 自然のメカニズムが生み出す美しさに魅了されてアートを想像し、創造する。それは...
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Freestyle Footballer
横田陽介
Freestyle Footballer - 横田陽介 フリースタイルフットボール世界大会「Red Bull Street Style」で...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Episodes
山階早姫
EPISODE001
生後8ヶ月からプールで泳ぎ始め小学校4年生で全国大会を経験、6年生の時には全国優勝を果たす山階早姫。...
2017.05.19
Episodes
福井利佐
EPISODE002
切り絵を表現手法として歩み続けて10年、彼女にとってもひとつの区切りとなっていた。 宝生流の家元と...
2019.12.06
Episodes
安田貴広
EPISODE002
普段周囲に見せることないソングライターとしての安田貴広の素顔は、ロックバンド「Ao」のギターボーカ...
2017.08.23
Episodes
高田柊
EPISODE001
様々な何気無い「モノ」や当たり前だった「こと」がフリースタイルというキーワードで物凄い「モノ」や...
2018.10.19
Episodes
金巻芳俊
EPISODE002
木彫作家の金巻芳俊が初めて受賞したのは二科展だった。 大学時代の同期がどんどん活躍していく中、「な...
2019.04.19
Episodes
石田太志
EPISODE004
2018年、フットバッグ世界大会でアジア人初の世界一位に輝き、殿堂入りも果たした石田太志。 世界で唯一...
2019.01.25
Episodes
深田崇敬
EPISODE002
今でこそアクアリウム世界大会での優勝や、各国にアドバイザーとして飛び回っているが、実はアクアリウ...
2018.06.22
Episodes
丸尾結子
EPISODE001
「すべてのモノは必要である」そう語るのは、造形作家の丸尾結子。石粉粘土を使った作品づくりを主に活...
2017.12.22
Episodes
たむらあやこ
EPISODE001
「ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!」という闘病漫画がある。内容とは裏腹に笑いと涙が交差する。そ...
2018.07.04
Episodes
清水陽子
EPISODE002
幼少期から好きだった「自然」と「芸術」を見事にシンクロさせ、「現代アート」として打ち出す清水陽子...
2018.05.23