Episodes
EPISODE002
切り絵を表現手法として歩み続けて10年、彼女にとってもひとつの区切りとなっていた。 宝生流の家元とタッグを組み作り続けた能の「ポスター」は、福井利佐の切り絵の集大成と言っても過言ではないだろう。 舞台セットや衣装からもわかるように「能」という世界では、極限まで必要最低限のものは削ぎ取られ、鑑賞者のイメージを最大限に膨らませる。 しかし、それらの魅力を未経験者に触れさせるまでが簡単ではない。 敷居が高いのだ。 そういった環境の中、能楽界に新機軸を打ち出そうとしている宝生流の家元 宝生和英氏が福井と組んだ理由が彼女の作品から「なるほど!」と理解できる。 福井の作品の特性には、それが「どんな作品なのか」と想像力を掻き立てられる迫力が伝わる要素が十二分に備わっている。 舞台で描かれなくても、鑑賞者の頭の中に映し出される「イメージ」をポスターに描いてしまうのだ。 福井が能の本質に触れていけば行くほど、それらはリアルになる。 しっかりとタッグを組めている!そんな彼女が能の世界から、次のステージとして挑戦したのは「絵本の世界」だった。 「むしたちのおとのせかい」想像力から生み出すものとは違い、正確にその生物(昆虫)を再現しなければいけない。 その再現率の高さと彼女の切り絵の緻密は見事にマッチし、素晴らしい作品となっている。 小学校の時に出会った「切り絵」を、自らの手で模索し切り開いて来た福井。 彼女のアウトプットは確実に評価され、新たな風を巻き起こしている。
2019.12.06
Physical Comedian
岩佐麻里子
Physical Comedian - 岩佐麻里子 アメリカ最大級のサーカス団「Ringling Brothers. And Barnum &...
Pro Freestyle Basketballer
BUG!?
Pro Freestyle Basketballer - BUG!? プロフリースタイルバスケットボーラーBUG!?。一度出会ったら忘...
Artist
清水陽子
Artist - 清水陽子 自然のメカニズムが生み出す美しさに魅了されてアートを想像し、創造する。それは...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Episodes
森山亜希
EPISODE002
美術家であり美術評論家の黒瀬陽平氏から作品を講評してもらったことで、スランプを脱出するきっかけを...
2018.04.18
Episodes
大竹夏紀
EPISODE001
「ろうけつ染め」という技法を使い、自身の中にあるアイドル像を描く染色アーティストの大竹夏紀。幼少...
2017.11.10
Episodes
増田敏也
EPISODE002
世界各国でその国の文化を象徴する一つとして紹介される陶芸。古いものでは2万年前の陶器片が発見されて...
2018.08.15
Episodes
BUG!?
EPISODE004
フリースタイルバスケットボールに全力で取り組み、底なしのエネルギーで新しいチャレンジを自ら切り開...
2019.06.21
Episodes
田島大輔
EPISODE001
岡村靖幸のバックダンサーを経て、夢であったダンサーとしてのデビューを掴んだ田島大輔。 その後インテ...
2017.02.03
Episodes
金巻芳俊
EPISODE002
木彫作家の金巻芳俊が初めて受賞したのは二科展だった。 大学時代の同期がどんどん活躍していく中、「な...
2019.04.19
Episodes
SHOGEN
EPISODE002
ティンガティンガに触れた筆先から、彼の想像する動物たちが歩き出す。それらの作品は窮屈な現代社会に...
2016.12.22
Episodes
有田あん
EPISODE001
役者有田あん。幼き頃にたまたま触れた「お芝居」がきっかけで、役者を目指すことに。奇想天外でエンタ...
2016.12.22
Episodes
小原聡将
EPISODE001
ジェットスポーツ。水上バイクとも呼ばれる水面で周回を競うレースだ。このジェットスポーツの申し子と...
2018.02.02
Episodes
金巻芳俊
EPISODE001
木彫作家 金巻芳俊の作品には特定された「メッセージ性」が存在しない。 観る者の想像力、その一つ一つ...
2019.03.22