Episodes
EPISODE001
たとえば、動物の荒々しさを一枚のキャンバスに収めようとしたとき、まるで「切り取ったような瞬間」を美徳として描く作家はいるだろうが、「動き」そのものを絵画として落とし込む作家がいる。松島純である。肉眼で見る「一定の時間」があるからこそ魅力を最大限に引き出せることを松島はよく理解している。その魅力を作品へと描く松島は、肖像画を中心に人の動きを描くことを得意とする。もちろんそれは物理的動きだけではない。呼吸もそうだ。彼は、人の魅力が出るその時間を「柔らかい時間」と呼ぶ。ミュージシャン・平井堅の肖像画を描いたときも長い時間をかける中で見える、「内側」を描くことにこだわった。肖像画や抽象画を描くとき、松島にはこだわりがある。肖像画は必ず目から描く。それだけ人物の目から語られる「力」をよく理解している。そして、だからこそ抽象画は目を描かないことが多い。絵全体を1つの作品として打ち出したいという想いなのだ。書き手側だけでなく見る側をよく理解している。これらは皆ロシアのアカデミーで学んできた。もともとロシア文学やイタリア芸術に惹かれていた松島を芸術の世界にどっぷり引き込んだきっかけは「ロシア・サンクトペテルブルク国立美術アカデミー」への進学。他国の良き文化を吸収し、見出だした独特な作風は見る者を魅了し、その躍動的な作品に息を呑むであろう。
2018.03.23
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
鶴
神田雄一朗
鶴 - 神田雄一朗 ソウルミュージックとロックを融合させ、ガチなコーラスワークでオーディエンス達を...
Freestyle Footballer
横田陽介
Freestyle Footballer - 横田陽介 フリースタイルフットボール世界大会「Red Bull Street Style」で...
Artist
ミヤザキケンスケ
Artist – ミヤザキケンスケ 「見る人を幸せにしたい!」その思いをテーマに掲げ、壁画に絵を描き続け...
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Episodes
石田太志
EPISODE001
プロフットバッグプレイヤー石田太志。絶妙なバランス感覚とスピード感、そして芸術性など様々な要素...
2017.04.28
Episodes
石田大志
EPISODE005
日本人唯一のプロフットバッグプレイヤーとして活躍する石田大志がフットバッグと出会うきっかけは全く...
2019.02.15
Episodes
松島純
EPISODE002
アトリエで絵画を描く中、画家 松島純はなぜロシア芸術に魅了されていくのかがわかる表現を口にした。「...
2018.05.02
Episodes
Luise Ono
EPISODE001
植物や生き物たちをモチーフに自然の溢れるエネルギーを描くミューラリストLuise Ono!彼女が初めて壁画...
2018.10.05
Episodes
ミヤザキケンスケ
EPISODE004
世界へ飛び出し、現地の人々と共に壁画を描く「Over the Wall」プロジェクト。 アーティスト ミヤザキケ...
2019.04.05
Episodes
森田和人
EPISODE002
「バンド活動」から「バンドの為」の活動になり、結果的にロックバンド「鶴」や、彼らと同じように3ピー...
2018.11.23
Episodes
ミヤザキケンスケ
EPISODE001
アーティスト ミヤザキケンスケ。 壁画に絵を描き作品を作っている「壁画アーティスト」と見られるが、...
2019.01.18
Episodes
さとうたけし
EPISODE002
ロサンゼルスの街並みにそびえ建つ、壁に描かれたとてつもなく大きな絵。それは一見「宣伝」ではあるも...
2018.04.11
Episodes
土田圭介
EPISODE002
本来デッサンは「面」に合わせて線を描くが、たまたま本来と違う「縦」で線を描いた。その瞬間こそが、...
2018.07.06
Episodes
北田雄夫
EPISODE002
世界7大陸を過酷な状況下で走り抜けるアドベンチャーマラソン。その全てのレースを制覇した唯一の日本人...
2018.01.10