Episodes
EPISODE002
切り絵を表現手法として歩み続けて10年、彼女にとってもひとつの区切りとなっていた。 宝生流の家元とタッグを組み作り続けた能の「ポスター」は、福井利佐の切り絵の集大成と言っても過言ではないだろう。 舞台セットや衣装からもわかるように「能」という世界では、極限まで必要最低限のものは削ぎ取られ、鑑賞者のイメージを最大限に膨らませる。 しかし、それらの魅力を未経験者に触れさせるまでが簡単ではない。 敷居が高いのだ。 そういった環境の中、能楽界に新機軸を打ち出そうとしている宝生流の家元 宝生和英氏が福井と組んだ理由が彼女の作品から「なるほど!」と理解できる。 福井の作品の特性には、それが「どんな作品なのか」と想像力を掻き立てられる迫力が伝わる要素が十二分に備わっている。 舞台で描かれなくても、鑑賞者の頭の中に映し出される「イメージ」をポスターに描いてしまうのだ。 福井が能の本質に触れていけば行くほど、それらはリアルになる。 しっかりとタッグを組めている!そんな彼女が能の世界から、次のステージとして挑戦したのは「絵本の世界」だった。 「むしたちのおとのせかい」想像力から生み出すものとは違い、正確にその生物(昆虫)を再現しなければいけない。 その再現率の高さと彼女の切り絵の緻密は見事にマッチし、素晴らしい作品となっている。 小学校の時に出会った「切り絵」を、自らの手で模索し切り開いて来た福井。 彼女のアウトプットは確実に評価され、新たな風を巻き起こしている。
2019.12.06
Stage Director
中村ノブアキ
Stage Director - 中村ノブアキ シアターカンパニーJACROW代表であり、脚本家そして演出家の中村ノブ...
Tambourine Master
GONZO
Tambourine Master - GONZO タンバリン一つで世界を魅了した男がいる。タンバリンマスターGONZOであ...
Freestyle Footballer
横田陽介
Freestyle Footballer - 横田陽介 フリースタイルフットボール世界大会「Red Bull Street Style」で...
Pro Freestyle Basketballer
BUG!?
Pro Freestyle Basketballer - BUG!? プロフリースタイルバスケットボーラーBUG!?。一度出会ったら忘...
Ao
安田貴広
Ao - 安田貴広 ついに「Ao」の安田貴広登場!前身となるロックバンド「raison d’etre」から現在の「A...
Episodes
DAISUKE
EPISODE001
圧倒的なジャンプ力と回転で観客を熱くするスポーツがある。「トリッキング」だ。そのトリッキング界の...
2018.02.28
Episodes
松島純
EPISODE002
アトリエで絵画を描く中、画家 松島純はなぜロシア芸術に魅了されていくのかがわかる表現を口にした。「...
2018.05.02
Episodes
加地卓
EPISODE002
「社交ダンス」と一言で説明しようとしても、「今」の「社交ダンス」は「あの」社交ダンスではないのだ...
2018.12.07
Episodes
HARUKA
EPISODE003
「ありがとうを伝えたい」そう優しく語るのはアーティスト「HARUKA」。HARUKAにとって「ART=遊び」、か...
2018.02.16
Episodes
森山亜希
EPISODE001
人形を使った人間劇をテーマに描く画家、森山亜希。モチーフとして描いているのは誰もが知っている「リ...
2018.04.13
Episodes
小玉絵里加
EPISODE001
岩場や急斜面の山地など明らかに道でない道をバイクで走り抜けるレースがある。トライアルだ。 そんなト...
2017.03.10
Episodes
南正彦
EPISODE002
「自分が何になれるのか」「どんなことが作れるのか」好奇心旺盛で自分探しに夢中になっていた幼少期を...
2018.06.27
Episodes
木ノ内輝
EPISODE002
従来のセオリー(方程式)に捉われず先ず「触れて体感」し、結果を受け止め「次に進む」といったこだわ...
2017.10.11
Episodes
深田晃司
EPISODE001
国内外問わず様々な国際映画祭での受賞作品を打ち出す映画監督「深田晃司」 2008年にフランスで開催され...
2017.10.06
Episodes
クド
EPISODE002
「小さい頃の夢は会社員でした…」「普通」を求めていた彼にYouTubeがくれたものは多くの心あるメッセー...
2017.01.06